8/10のgoogleロゴが山の日に変更されました。
日本の山といえば富士山!!
富士山が描かれたデザインで、これは世界中で日本だけが変更されているのです。
結構貴重なんですね。
山の日は割と最近新設された祝日ですよね。
どんな意味が込められているのか調べてみました。
山の日に込められた意味とは?
山の日は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という意味が込められた祝日で、2014年に制定された祝日です。
本来であれば8/11なのですが、2020年は五輪の関係で特措法で8/10にされたそうです。
今まで祝日0日だった8月に待望の祝日ができたんですね、なんか嬉しいです。
一般的には夏休みのシーズンですけどね。
この山に日ですが、特に山に関するイベントや出来事があったわけではないそうです。
海の日があるんだから、山の日があってもいいじゃんか!!くらいの感じで決まったのでしょうか。。
もともと一部の地域では独自に山の日という祝日を作っていた自治体もあったようです。
これを国民の祝日にしようという動きが高まった成果なのかもしれません。
日本は海に囲まれた土地で、国土の7割近くが山地という立地です。
周りを山に囲まれていることで有名な「山梨県」では2000年前後くらいから山の日というものが存在していたそうです。
結局、意味があって山の日ができたというより、国民の活動によってできた祝日のような感じでした。
なぜ山の日が8/11に制定されたのか?
山の日が8/11に制定された理由には大きく分けて2つあります。
①祝日がない月だから
②8や1がつく日に山の日を設定している都道府県が多かったから
このような理由があるそうです。
祝日がない月だからというのはまぁ納得ですね。
これで祝日のない月はあと6月だけになりましたね。
8と1がつく日に山の日を設定している県は「山梨県・岐阜県・香川県・愛媛県・高知県」などたくさんありました。
なぜ8と1なのか?
漢字の「八」→山の形に見えるから
数字の「1」→木が立っているように見えるから
こういう理由があるそうです。
案外日付の設定は単純な理由で設定されているのかもしれませんね。
2020年は新型コロナウイルスの影響で山の日も自宅に・・
せっかく山に親しみを持つためにできた祝日ですが、2020年は新型コロナウイルスが日本全体を変えてしまったため登山客も減っています。
山梨県にある富士山の山道も閉められていたり、キャンプなどのイベントも自粛が続き外出すらままなりませんね。
自然に触れ合う機会があってこその山の日だと思いますが残念。
遠くの山を眺めて自然があることに感謝し、早くコロナウイルスが収束することを願いたいです。