
7/29に放送された【月曜から夜ふかし】をまとめた記事です。
MC:マツコ・村上信五
村上のマイクのコードの調子が悪いところから番組スタートです。
村上とマツコ、本当に恐ろしいのはどっち?
スタジオのお客さんの反応は・・・村上。笑
目次
様々な観光地で自虐CMを作ってみた件
前回、宇都宮動物園の自虐CMを作成しました。
当時の1日の来場者数は約150人。
それが放送後は30%増になったらしいです。すごい!!
今回はどの遊園地が紹介されるのか。
愛知県「リトルワールド」
名古屋名鉄が経営する遊園地。
全国で2番目の広さを誇る遊園地でディズニーランドの2倍以上の面積があるそうです。
1日の来場者数は99人以下がほとんど。
どんなにお客さんが少なくてもスタッフはみんな笑顔。
そんなリトルワールドの自虐CMがこちら!
※最初の部分が切れてます、すいません。
銚子電鉄
創業97年。
年々お客さんが減っており、今は1000万円を超える赤字。
破産寸前のギリギリ経営ですが、車で移動できない地元の方のために経営を続けているそうです。
事務所はボロすぎて、クラウドファンディングで高校生が200万円ほど集めて修理してくれた。
高校生に心配されるボロさ。
売上の70%が自社開発のぬれ煎餅。
なんとか再起してほしいところです!
そんな銚子電鉄の自虐CMがこちら!
ワクワク海中水族館「シードーナツ」
熊本にある水族館で1日の来場者数が10人以下の日もあるほど。
水族館なのに園内入ってすぐ犬。
野良犬を飼っているそうです。
スタッフも足りずギリギリの経営を強いられているそうです。
シードーナツの自虐CMがこちら!
お金にまつわるあれこれ
少ない儲けで頑張っている「もやし」
1袋30円前後で売られているもやしは薄利多売。
1袋あたりの利益は数円しかないそうなので、とにかく数を売る!というのがミッションだそうです。
昔1000社ほどあったもやし業者も今は120社ほどに。。
頑張れもやし業界!!!
ウハウハな商売「タピオカ」
街の人に原価を聞いてみたが意外と原価を知らず。
500円ほどのタピオカも原価は50円ほど。
今1番儲かっている商売とも言えますね。
過去にタピオカについてまとめた記事もありますのでご覧ください。
老後2000万円必要な件
老後必要なお金として2000万円必要と言われており、世間がざわついているのが現状です。
そんな中、街の人の意見は
「そんなお金ない」
「生きれないからそこまで生きなければいい」
と、死を選ぶ人が多数。笑
みなさんしっかり稼ぎましょう。
宝くじで6億円を当てた人
会社をクビになり、口座残高4000円になってしまったそう。
そしてなけなしのお金で買った宝くじ(totoBIG)で6億円当選!!
その後感覚が大きく変わったそうです。
まずクロムハーツで300万円ほど指輪を買い、車やクルーザーを買い、芸能人の卵のような子達に109で服を買ってあげたりしたそうです。
しかし今は資産運用もしており6億円以上の資産があるそうです。
お金はお金で増やすってことですね、勉強になります!!
街ゆく人に良い話を聞いてみた件
1、大学生
顔が濃いので外人いじりされても親が守ってくれた
顔が濃いので補導対象になっても親が守ってくれる
確かに日本人離れした顔です
2、街の女性
学校に行きたくないって言ってる私
お父さんが月を見に外に連れてってくれた
世の中の広さを教えてくれた父に感動
3、男性
街でチーマーにボコボコにされた
6日間入院したのち、仲間とチーマー軍団に仕返し
チーマーを解散に追い込んだ
4、ご夫婦
町田は人に優しい
タトゥーも入ってピアスも全開だけど介護福祉士
町田に少年院ってあるっけ?と言われるそう
5、ドラッグストアのアルバイト
弟が社員にパワハラに合い、他の仲間が守ってくれた
守ってくれた社員を置き去りにして弟は退社したそう
6、街のお父さん
亡くなった奥さんと沖縄に行きたかった
7、街のお父さん
お金を貸してくれる友達がいる
でも踏み倒した
逃げているだけなお父さん
8、フィリピンの女性
飼ってる亀に「ケンディー山口」という名前をつけた
しかし盗まれた
近隣の人が優しさで亀をくれたがデカイし怖いしいらない
ご飯のカニカマは金かかる
9、街の男性
祖父母に育てられた
母が食事をしている姿をは初めて見たのは小学校で一緒に食べた時
お母さんご飯食べる人なんだと思ったけど太ってるから食べてるのに納得
10、街の男性
嫌いなものは牛乳で流し込む
うずらを流し込んだら喉に詰まった
良い話は特にないそうです
11、錦糸町の男性
女の子に惚れたが女子大に入ったせいで離れ離れに
今でいうストーカーみたいなことしてた
12、街の男性
絵を描いている
するとみんな応援してくれる
1枚1000円で売っている
1日10人くらい買う人がいる
100枚くらい売れた絵のキャラクターは「レ・ミルク」
13、佐賀出身の女性
実家がボットン便所
兄がウルトラマンをトイレに落とした
家族がトイレに行くたびウルトラマンが「シュワッチ!」と叫ぶそう
みなさん良い話の定義がなかなか掴めません。笑
その辺が良いのかわかりづらいですね。
良い話というより不運な話の方が多い印象でした。
100年後の日本には1都1府1県しか残らない件
3年連続で出生人数が減っている。
2018年の出生人数は年間で100万人を下回り、過去最低に。
このまま行くと出生人数がどんどん減って、50年後に活動している自治体は5つになってしまうとのこと。
その5つが
東京・大阪・愛知・神奈川・埼玉
だそうです。
人口が減りすぎて自治体が予算の確保もできずにどんどん衰退していくということでしょうね。
私の地元は消失する方に入ってました。
そりゃそうです、ど田舎なので。笑
次回、573万円の馬券を獲得した男性登場!?
今日はここまで!
おやすみなさい。