
男性の肌は乾燥しやすいってご存知ですか?
脂っこいように見えて、実は乾燥肌に悩む人が多いんです。
男性は歳を重ねるに連れて乾燥肌に悩む人が急増します。
若い頃はなんともなかったのに最近なんか肌の調子が・・
なんて思う時期ってありますよね?
鏡で見た自分が「なんかパリッとしないな」と思う時は肌に問題があります。
生活習慣が乱れた時や、歳を重ねたことで乾燥は起きます。
カサカサ肌をスキンケアなしで放っておくと大変なことになるので要注意!!
この記事を読み終わった時、乾燥に悩むあなたの肌が30日で美肌に生まれ変わる可能性があります。
なぜなら、私が30日間欠かさず肌の手入れをしたことで、周りから
「肌綺麗になったね」
と言ってもらえるほど潤いを保った肌になれたからです。
今日このタイミングからスキンケアや生活習慣を見直せるように、乾燥肌について徹底的に分析しました。
目次
自分が乾燥肌だと判断する方法ってあるの?
乾燥肌って上記の写真のように肌の表面がなっているってことです。
目には見えませんが、こんな状況の肌って考えただけで嫌になってきますね。
乾燥する時はあるけど、果たして自分が乾燥肌なのか?
という疑問も出てくるかと思うので、乾燥肌かどうか見極める方法をお教えします。
簡単な肌質診断で肌タイプがわかる
肌タイプには4種類あり、肌の水分量や皮脂量によって分けられます。
4種類とは
普通肌・油性肌・乾燥肌・混合肌の4種類。
大きく分けているので、乾燥肌の中にも度合がありますので、乾燥肌はみんなこうだ!!と一概に言えるものではありません。
じゃあ自分はなんだろう?といった時に、自分の肌のタイプが簡単にわかる方法が実はあります。
多少時間に余裕がある時に、以下の手順で実験してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《手順①》
洗顔をする
まずは普通に洗顔をします。
洗った後は、タオルで顔を抑えるようにして水分を拭き取ってください。
この時、ゴシゴシ顔をこすって拭くのはNGです。
《手順②》
放置する
化粧水などのスキンケアはせずに、しばらく放置してください。
夏場は10分、冬は5分くらいの時間は放置しましょう。
《手順③》
肌の様子を確認する
時間が経ったら肌の様子をチェックします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たったこれだけ!!
簡単でしょう!!
その結果、どうなったらどんな肌?という結果をお答えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①肌全体に突っ張った感じはなくしっとりしており、肌全体やTゾーン(おでこ・鼻・あご)にも特別油っぽさは感じない。
→普通肌
②肌全体が突っ張った感じがして、頬・目元・口元にカサカサした感じがある。
皮脂によるテカりはほとんどない。
→乾燥肌
③肌全体に突っ張った感じはなくしっとりしているが、顔全体やTゾーンには脂っぽさを感じる。
→油性肌
④肌全体が突っ張った感じがして、頬・目元・口元にカサカサとした感じがある。
だが、Tゾーンは部分的に脂っこさを感じるところがある。
→混合肌
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どの肌タイプになったでしょうか?
肌質は加齢に伴って変わっていくものです。
こうやってたまに肌の調子を確認することで、自分がどの肌タイプか確認しながらお手入れしていくのがいいかもしれませんね。
肌タイプ別で診断結果を知ろう
《普通肌》
水分量が多く、皮脂量も適量。
しっとりしており健康的な色味が特徴。
きめ細かい肌で、肌トラブルも起きにくいですし理想の肌質です。
※化粧水&乳液はややしっとりめのものがおすすめ。
《乾燥肌》
水分量、皮脂量共に不足しているタイプ。
かゆみを伴ったり肌荒れが起きやすいのが特徴。
手入れを怠るとすぐにニキビやシワになってしまうのが厄介で、老けて見える大きな原因です。
※化粧水&乳液は少量ずつ何回か使いましょう。
より入念なスキンケアが求められます。
《脂性肌》
水分量、皮脂量共に多くてしっとりしているタイプ。
男性にとても多い肌質でもあります。
過剰に皮脂が分泌することでテカったり、ニキビや黒ずみなどの肌トラブルが多く起きやすいです
※化粧水&乳液はさっぱり仕上がるものを選ぶといいです。
しっとり系だとベタつきが気になるかもしれません。
《混合肌》
水分量が足りてないが、部分的に脂っぽくなる肌タイプで、乾燥と脂性が混在している厄介な肌タイプ。
皮膚の薄い目元・口元は放っておくとシワになりやすいです。
目元・口元のシワが老けて見える1番の原因なので油断はできません。
※化粧水&乳液はしっとりめのものを使うのが良くて、皮膚の薄い部分は重ねづけするなど入念なケアが必要です。
スキンケアも面倒なのが混合肌です。
乾燥肌の人のよくある3つの悩み
乾燥が原因で起きる肌トラブルや、乾燥肌あるあるを紹介します。
もし当てはまる人がいたら乾燥肌の可能性が高いです。
1、ニキビができる
脂っこい脂性肌の方がニキビができやすいというイメージはありますが、実は乾燥によるニキビも非常に多いのです。
水分も少なくなり皮脂量も減ってしまうと、肌のバリア機能が皮脂を分泌させようと動いてくれます。
それと同時に乾燥によって毛穴が硬化して正常な働きができなくなるので、分泌した皮脂が毛穴から出れずに詰まってニキビになることがあります。
2、髭剃り負けしやすくなる
乾燥していると肌が摩擦を起こしやすくなるため、表皮が傷ついてしまいます。
男性によくあるのが髭剃りやカミソリ負け。
お仕事している人なら毎日髭は剃りますし、刃物で剃っているわけですから乾燥肌にはかなりの負担です。
毎回剃った後にヒリヒリするとか、カミソリの滑りが悪いとか、シェーバーが途中で引っかかるなんて事がよくある人は肌が乾燥している証拠です。
これがしょっちゅう起きる人は乾燥肌かもしれません。
3、粉を吹いたり痒くなる
乾燥肌の症状の中でもかなり危険性が高いもので、水分が過剰に不足している事で肌の表面の角質がボロボロ剥がれ落ちてしまう事があります。
そうなると、白く粉を吹いたり痒くなり、皮が剥けてくるなんて事があります。
洗顔後や入浴後に異常に肌が突っ張る感覚がある人は起こりやすい症状です。
痒いからと言って擦ったりすると余計ひどくなる可能性が高いので、早急にスキンケアを始めるかクリニックで薬を出してもらうようにしましょう。
冬場に化粧水をしても、時間が経つと皮剥けてきたりする事もあるので、ケアをすれば安心というわけでもありません。
乾燥肌になってしまう5つの原因
男性は生まれつき乾燥肌って人は多くありません。
何らかの原因があって乾燥しやすい肌になってしまっている事がほとんどです。
何が原因で乾燥肌になってしまうのか?
普段何気なく過ごしている中に原因はたくさんあります。
全ては肌のバリア機能の低下により、水分と皮脂が失われ肌が健康な状態に再生できないから起こる事。
肌を守る生活習慣を送るために参考にしてもらえればと思います。
1、ビタミン摂取量が不足している
ビタミンに限らず、必要な栄養素を必要な分だけ摂取できていない事が原因です。
特に肌を生成する成分はビタミンの占める割合が多いので
ビタミンA・ビタミンB群・ビタミンCの摂取が必要です。
このビタミンが不足すると、肌のバリア機能も低下しますし、ターンオーバーという肌の再生する周期にも乱れが生じます。
喫煙・飲酒でも簡単に失われますし、ビタミンCは体内に貯蔵できないので尿と一緒に流れ出てしまいます。
身体を作る食事の部分で乾燥肌を作ってしまっている人が多くいるのです。
2、間違ったスキンケアや入浴方法
通常であれば、毎日入浴もするでしょうし洗顔もすると思いますが、実はここにも乾燥肌になる原因が潜んでいるのです。
肌が苦手としているのは強い刺激。
例えば入浴中にシャワーを直接顔面に当てて流す事や、ゴシゴシ擦って顔を洗う事があるかもしれな線が、この行為は過剰に皮脂を落としすぎてしまい、肌の乾燥に繋がります。
あまり洗浄力の強い洗顔はむやみに使わない方がいいでしょう。
40℃を超える熱湯を顔にかけるのも乾燥の原因です。
食器の油汚れをお湯で落とすように、肌も熱湯をかけたら必要な脂まで落ちてしまうのでバリア機能の低下に繋がります。
3、紫外線を浴びる事でのダメージ
紫外線がシミ・シワ・たるみの原因になることは一般的に知られていますが、乾燥の原因にもなっているんです。
肌の1番外側である表皮がストレートに紫外線を受けることで肌のバリア機能が低下します。
これが乾燥肌になる原因です。
紫外線は肌の奥まで行き届くのが厄介で、肌の奥の色素も破壊されてしまうとなかなか美肌に生まれ変わる事ができません。
それに、紫外線は何も直射日光を浴びることだけではありません。
室内にいても紫外線はあります。
これは避けられないものなので、日焼け止めや肌の露出を減らすなどして、浴びすぎない注意が必要になってきます。
4、冷暖房を長時間利用して室内が乾燥する
空調の影響で肌が乾燥したとか、喉が痛くなったとか経験あるかと思います。
冷暖房の使用は便利ではありますがその分肌にはあまりよくありません。
冷暖房を使用すると、空気中の水分も一緒に吸収してしまうため、室内が乾燥した状態になります。
その乾燥した空間に長時間いると、肌の水分も吸収されるので体内の水分が大幅に失われてしまうのです。
これが習慣になってしまうと、肌も乾燥しっぱなしになるので肌トラブルも起こしやすいですし、普通肌に戻すのが大変になってしまいます。
風邪を直に浴びるのは気持ちいいですがかなり最悪のコンデションなのでやめておきましょう。
5、加齢による水分と皮脂分泌量の減少
歳を重ねることで、年々肌のバリア機能は低下するものです。
これは正直防ぐことは無理です。
若い頃より肌に勢いがなくなるのは、肌の水分量と皮脂の分泌量が低下するからです。
個人差はあるので、絶対とは言えませんが大半の人がそうです。
そうすると肌は保湿機能も弱まるので乾燥しやすくなり、徐々にシワやたるみが増えていく仕組みになっています。
長く生きていれば生きるほど、体内の全ての機能は酸化して性能が落ちます。
極端な話、呼吸をしなければ若い状態で長生きできるかもしれない!!という事ですがそれは無理なので、細胞の酸化を遅らせる工夫しかできません。
乾燥肌が引き起こす大きな3つの肌トラブル
乾燥肌になってしまうとどんな肌トラブルが起きるのでしょうか?
ちょっと乾燥してるな・・と思った時に放っておくと、将来取り返しのつかないことになるかもしれません。
若々しい美肌をいつまでも保つために、乾燥肌が引き起こす恐ろしい肌トラブルを知っていきましょう。
1、ニキビ
ニキビは正式には尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)という肌の病気の一種です。
ニキビができるパターンは2パターンあります。
①皮脂が過剰分泌して毛穴に詰まる
②乾燥によって皮膚が硬化することで皮脂が毛穴に詰まる
①は、若い頃によくあるやつです。
ホルモン分泌が活発で細胞も若いので、必要以上に皮脂が出てしまい、毛穴が詰まって肌の表面に突起物として現れます。
②は、生活習慣と加齢によって起こりやすいやつです。
肌が乾燥しやすい環境に居たり、歳を重ねることでホルモンの分泌量が減っていくと、肌が正常に機能できなくなり毛穴が突起状に膨れ上がります。
ニキビはできる頻度も多いですし、いきなり変なところにできてしまい悲しい気持ちになってしまいます。
肌のシワ
シワが増えるのは、歳をとったから
と思っている人多いんじゃないでしょうか?
シワは歳をとったからできるわけではありません。
いろんな要因が重なり肌が乾燥することで引き起こすのがシワ。
これが正解です。
肌のシワは1度出来ると修復するのは困難です。
なかなか消えません。
特に皮膚が薄い目尻や口元のシワは注意しましょう。
ここにシワができると一気に老け顔に変わり、印象がガラッと変わってしまいます。
肌のたるみ
肌がたるんでいてカッコよく見える男性なんていません。
これも乾燥が引き起こす嫌なトラブルです。
水分が足りず、肌の正常なターンオーバーができなくなり潤った肌を維持できなくなります。
シワのように皮膚が寄ってしまうトラブルとはまた違い、勢いを失って落ちてきてしまうような感覚でしょう。
加齢も1つの原因で、表情筋という顔の筋力も低下するのでなかなかハリのある肌を保てなくなってしまいます。
たるみもシワと同様、老け顔になってしまう大きな要因ですし、1度たるんでしまうとハリのある美肌に戻すのがとても大変です。
乾燥肌が美肌に生まれ変わるには何日かかる!?
乾燥肌に悩んでいる人は一刻も早く解消したいでしょうし、気になる人は早めに対処したいところでしょう。
しかし、すぐに肌が綺麗になるわけではありません。
個人差はありますがある程度の日数が必要です。
そのくらいで肌が生まれ変わるのか解説していきたいと思います。
肌の生まれ変わりは基本的には28日
肌の構造は3層に別れています。
表皮・真皮・皮下組織の3層で、1番外側にあって目に見える部分が表皮です。
肌が新たな細胞に生まれ変わって綺麗になるのはだいたい28日と言われています。
これをターンオーバーと言います。
このターンオーバーはどんな仕組みになっているのか説明します。
ターンオーバーは表皮が新しく生まれ変わる事なので、表皮の構造を見てみたいと思います。
構造は下記の画像のようになっています。
表皮の1番深い部分にある基底層で日々新しい細胞が作られて、徐々に表面に押し上げられていきます。
すると、表面にある角質層が剥がれ落ちて古い細胞が無くなります。
このサイクルに28日ほどかかるので、ターンオーバーの周期に乱れがなければ1ヶ月弱で美肌に変わるので、スキンケアの効果を実感するのも1ヶ月くらいみておくといいかもしれません。
ターンオーバーに28日以上かかる可能性も高い!?
通常28日ほどでターンオーバーは完了しますが、周期が乱れるともっと時間がかかってしまうことがあります。
最大の原因は生活習慣の乱れです。
上段でお話しした乾燥肌になる原因が主な理由ですが、食生活の乱れや飲酒・喫煙により肌の状態が正常ではなくなってしまうことがほとんどです。
社会人になるとストレスを感じることが増えますが、このストレスも周期を乱す大きな原因になります。
いくらスキンケアを頑張って早く美肌を手に入れたくても、生活習慣が悪ければ美肌からは遠のいてしまいます。
もう一つ原因になるのが加齢です。
これは防ぎようがありませんが、歳を重ねると肌のバリア機能が低下しますし、水分量と皮脂量が低下するのでどうしてもターンオーバーに時間がかかります。
一般的には
年齢×1.5=ターンオーバーにかかる時間
と言われるほど、老化は美肌の敵なのです。
年齢には逆らえませんが、肌に優しい生活習慣を送ることで本来のターンオーバーにかかる日数より早くなる可能性だってあります。
歳をとったからといって28日でターンオーバーを終えることができない・・
と諦める必要はありません。
日々のケアでより早く美肌に生まれ変わることはできるので、諦めず毎日のケアを継続しましょう。
乾燥肌を美肌に変える5つの生活習慣
乾燥肌から美肌になるには、ターンオーバーの周期を早めると同時に乾燥肌にならない為の生活習慣が大切です。
どんな生活リズムを作れば乾燥肌から卒業できて、女性も羨む美肌に変身できるのか?
男性にありがちな見直すべき生活習慣を説明していきます。
毎日ちょっとした気遣いで肌は大きく変わりますよ。
1、ビタミンを中心にバランス良く栄養を摂取する
身体を作る最大の要素である食事は、言うまでもなく意識すべきことです。
忙しい男性の方々は食事を疎かにしてしまいがち。
いざ食事に行っても居酒屋でお酒のつまみか、好きなものに偏った食事が多いかと思います。
バランスよく食事をして栄養を摂取しているつもりかもしれませんが、そもそも絶対量が足りてないのと、肌に良いビタミンが足りていないことが多いのです。
乾燥肌を卒業するにはこの3つのビタミンを意識して摂取することをおすすめします。
《ビタミンA》
ビタミンAは、肌荒れしにくい肌の土台を作ってくれている栄養素です。
肌を健康に保ち抵抗力を強めてくれるので、多く摂取することをおすすめします。
生理機能の調整もしてくれるので、ターンオーバーの周期を整えるう役割もありますね。
さらにはシワや乾燥肌にもなりにくい栄養素なので、乾燥肌に悩む人には救世主になるわけです。
よく食卓に並ぶ食材で多く含まれる食材は
人参・ほうれん草・岩のり・海藻類・卵
あたりが豊富です。
鶏や豚のレバーもビタミンAは豊富ですが、消化しにくく体内に残りやすいため食べ過ぎは禁物です。
マニアックな食材で言うと、モロヘイヤはビタミンAの王様レベルなので冷蔵庫にストックするのもアリかと思います。
《ビタミンB群》
ビタミンB群の中でも特に意識して摂取したいのはビタミンB2です。
肌荒れを防止して肌を美しい状態に保つ働きの他に、脂肪を燃焼してくれる役割もあるので顔がシュッとスリムになるかもしれませんね。
美容のビタミンとも呼ばれるほどです。
よく食卓に並ぶ食材で多く含まれる食材は
牛乳・納豆・レバー・サバ・イワシ・魚全般・緑黄色野菜・モロヘイヤ
あたりが豊富です。
ここでもモロヘイヤが登場してきました。
モロヘイヤは美肌への貢献度が究極に高い食材かもしれません。
《ビタミンC》
ビタミンCは美白や老化防止の働きがあり、美肌に1番必要な栄養素かもしれません。
酸素を吸うだけでも身体は老化しますので、肌も古くなってハリが無くなります。
これを防止できる栄養とあって、女性は狂ったようにビタミンCを摂取したがりますが、男性にとってもとても大事です。
1度にたくさん摂取しても体内に貯蓄できないため尿と一緒に流れてしまうのが欠点。
こまめに毎日摂るのがおすすめです。
よく食卓に並ぶ食材で多く含まれる食材は
みかん・いちご・柑橘類・芋類・野菜全般
あたりが豊富です。
野菜や果物に多いので結構摂りやすい栄養素なのがメリット。
その中でもぶっちぎりでビタミンCが摂取できるのが柿とパプリカ。
柿なんてほとんど口にしないですし、パプリカもわざわざ購入しない食材ですが、スーパーで見かけたらたまに購入してみるのもいいですよ。
ビタミンがとても大事と言うことはお分りいただけたと思います。
もちろんビタミン以外もバランスよく摂取するのが大切です。
今までのあるあるな食生活をこんな感じに変えてみてはどうでしょうか?
あるあるその1 | あるあるその2 | あるあるその3 | 理想 | |
朝食 | コーヒー 菓子パン |
食べない | おにぎり | パン・牛乳・フルーツ |
昼食 | カップラーメン 炭酸飲料 |
ラーメン 牛丼 |
コンビニ弁当 | 定食屋さん |
夕食 | スーパーの割引弁当 | 居酒屋で乾杯 | コンビニ弁当 | 納豆ご飯・焼き魚 生野菜サラダ |
これでも必要量は足りていないはずです。
余裕がある人はサプリメントで追加でビタミンを補うなどして栄養管理は気にしましょう。
2、飲酒の量を控える
お酒は飲んではいけないと言うことはありませんが、飲みすぎると肌には悪影響です。
何が悪影響かと言うと、肌の乾燥に繋がるからです。
アルコールには利尿作用があります。
利尿作用というのは簡単にいうと、お手洗いが近くなるってことです。
尿と一緒に体の水分を放出してしまうので、体内の水分量が極端に少なくなってしまいます。
お酒をたくさん飲めば飲むほど起こる現象なので、飲みすぎは禁物です。
もし可能であれば、飲み会や自宅で飲む頻度を少し減らすと良いでしょう。
毎日飲むって人なら、飲む量を減らすだけでかなり肌に優しい生活習慣に変わります。
もう1つ必要なことは、飲んだお酒の量と同じ量の水を飲むことが望ましいです。
同じ量の水を飲んでおけば、尿として放出されても体内の水分量は保てるので乾燥肌にはなりにくくなります。
お酒は控えるか、水をたっぷり飲むのが美肌になる為に必要なのです。
3、喫煙の頻度を少なくするか禁煙する
喫煙は肌の主成分になるビタミンを破壊してしまいます。
ビタミンが不足すると乾燥肌になりやすいとお伝えしたので、ビタミンの重要性はお分りいただけたと思います。
そのビタミンが失われるというのは非常事態ですね。
だいたいタバコ4本吸うと身体中のビタミンが全て破壊されると言われているほどタバコは美肌の強敵になります。
さらに、タバコの副流煙が毛穴に詰まってしまいニキビの原因になることが非常に多いです。
乾燥・ニキビだけじゃなく、シワやたるみなどの全ての肌トラブルの天敵になるので相当肌には悪影響なものです。
できれば喫煙をしないのが1番ですが、かといってすぐにやめられない人の方が多いはず。
なので、まずは吸う本数を減らす努力をするべきです。
具体的にできることは、紙タバコから電子タバコに帰るのがおすすめです。
さらに充電式のgloとか良いんじゃないでしょうか?
朝一充電しておいて、その日充電が切れたら終わり!!
と決めるなどして、タバコが吸えない環境を自分で作っていくのも努力です。
4、質の良い睡眠を8時間前後確保する
睡眠時間の確保は肌の回復にとても重要な要素です。
肌は寝ている間に再生しようとしています。
睡眠時間が短いと、肌の再生時間も短くなるのでターンオーバーの周期も遅れますし再生しきらない状態で翌日を迎えるので、いつまでたっても美肌になるのは難しくなってしまいます。
毎日6〜8時間くらい睡眠時間を確保できるような生活リズムを心がけると良いと思います。
肌状態がよくなることは間違いありません。
寝る前のスマホや動画しちょうん時間を少し削ってしっかり睡眠を取りましょう。
ただし、寝ている環境も肌に大きく影響します。
帰ってきてそのまま寝てしまうこともあると思いますが、肌が汚い状態で寝てしまうと皮膚が呼吸しにくい状態なので、疲れていてもお湯で洗い流す程度の洗顔はしてください。
それともう1つが、寝室の空気が汚いのも睡眠の質を妨げる要因です。
肌の為なら思い切って空気清浄機を購入して寝室に置いてください。
肌の再生にも効果的ですし、寝起きもスッキリするのでおすすめですよ。
ちなみに私も毎日空気清浄機は稼働してます。
レンタル空気清浄機で効果を実感できる
空気清浄機をレンタルしてくれる会社があるのをご存知ですか?
いきなり買うには予算が・・
という人のためにレンタル空気清浄機をおすすめします。
《biken レンタル空気清浄機》
¥1,900〜/月
公式サイトはこちら
PM2.5・花粉・ウイルス対策に【レンタル空気清浄機】
レンタルするメリット ・購入しなくていいので経済的 ・保証期間を気にせず使える ・交換用フィルターが自動で送られてくる
かなり格安で体験できます。
効果を実感したら購入してみたらいいと思います。
¥15,000〜¥30,000くらいあれば高品質なものが購入できます。
5、湿度が保てる部屋でなるべく過ごす
乾燥している部屋に長時間いるのも、乾燥肌の原因になります。
特に夏や冬は冷暖房をつけたまま寝てしまったり、仕事場がやけに空調が効いているなんてこともあるはずです。
仕事場はしょうがない部分はありますが、寝室は適度に湿度を保った状態が好ましいです。
例えば、洗濯物を室内に干しておくだけでも空気中に水分が放散され肌には優しい室内環境が出来上がります。
冷暖房をつけて部屋で過ごす際は室内干しで上手く室内環境をコントロールしてみてください。
加湿器があれば問題なし
部屋に加湿器を置いておけば乾燥した部屋は防げます。
そんなに値段も高くないので1台置いてみてもいいかもしれません。
《アロマ加湿器》
¥4,980
詳細をご覧になる方はこちら
アロマ加湿器購入ページ
リモコン操作で手軽に操作でき、アロマの香りでリラックス効果もあるオシャレな加湿器。
部屋に1台あるだけでちょっとムードあるオシャレな部屋に大変身するかもしれません!!
乾燥肌を防ぐ正しい洗顔方法の5ステップ
肌をキレイにするにはもちろん、まず肌の汚れを落とすこと。
この洗顔の正しいやり方をご存知でしょうか?
いつも豪快にゴシゴシ洗っていませんか?
実はそれが乾燥肌の原因になっているのです。
乾燥肌にならないためには正しい洗顔方法で行う必要があります。
この通りにやれば、いつも以上に美しい肌に仕上がること間違いなしです。
1、しっかり手を洗ってから洗顔を始める
顔を綺麗にするにはまず手から。
ハンドソープで軽く手を洗って綺麗な状態で顔を洗うようにしましょう。
汚いまま顔に触れると、手に付いている菌が肌に付着してしまいます。
2、ぬるま湯で顔の表面の汚れを落とす
顔を洗うときは38℃前後のぬるま湯で流すのが良いです。
冷水・熱いお湯は肌に刺激が加わりシワの原因になりますし、熱いお湯は皮脂を落としすぎてしまうので乾燥肌になりやすくなるので要注意です。
手でぬるま湯をすくって数回に分けてすすぎ、肌表面の大きな汚れを落とします。
3、洗顔料をフワフワの泡ができるまで泡立てる
顔をすすいだ後は洗顔料を泡立てます。
10円玉サイズほど洗顔料を取り出し泡立てネットか泡立てポンプを使ってフワフワの泡を作ります。
手でこすってもなかなか泡は立たないのでネットを使うのがおすすめです。
このくらいの泡が立つまでたっぷりの泡を作ります。
Amazon売れ筋No.1の洗顔ネット
メンズの洗顔ネットで売れ筋No.1なのがバルクオムの洗顔ネット。
これを使ってフワフワ泡を作ってください!!
バルクオム洗顔ネット
¥660
Amazon購入サイトはこちら
BULK HOMME THE BUBBLE NET 泡立てネット
4、泡だけが肌に触れるような優しい洗浄をする
フワフワの泡を作ったら、肌を包み込むように全体的になじませます。
この時、手が直接肌に触れないような感じに優しく泡の力で洗うような感覚がちょうどいいです。
泡が足りないと思ったら追加の泡を作ってください。
洗う時間は2〜3分ほどで十分です。
洗いすぎも逆によくありません。
5、ぬるま湯で生え際まできれいに流す
最後にすすぐときもぬるま湯で流すようにしましょう。
髪の生え際に泡が残ってしまうと毛穴に詰まってしまうので、鏡で確認しながらすすぎ残しがないように気をつけてください。
ニキビの原因になったりします。
すすぎ終わったら最後に冷水で仕上げると毛穴が締まって肌がキリッとします。
いい感じに仕上がります。
乾燥肌を予防する3つの正しい肌ケア方法
スキンケアは何をしたらいいかわからないという人もいると思いますし、スキンケアには行う順番があります。
洗顔後に行うスキンケアは
化粧水→美容液→乳液
の順番が正しいです。
1つだけやってもあまり効果を発揮しないですし、一気通貫で使用することで大きな意味を持ちます。
正しい順番で3つの特徴をそれぞれ解説していきます。
1、化粧水で肌に水分を与える
洗顔後やお風呂上りは、肌の水分が失われた状態にあるので肌が突っ張る感じがしたり、カサカサすることがあります。
バリア機能が低下している証拠です。
そこから悪化しないようにするために必要なのが化粧水です。
役割としては、肌に水分を与えて乾燥を防ぐこと。
ちょっと多いんじゃないかと思うくらい豪快に使ったほうがいいです。
肌の奥まで届かせるにはそれなりの量が必要なのです。
肌がひんやり冷たくなるくらいまで馴染ませましょう。
※ここで1つポイント!
化粧水は手のひらに出すとそのまま吸収されてしまいます。
コットンに化粧水を出してから肌にポンポン当てる感じで馴染ませるのがおすすめです。
2、美容液で肌に潤いを与える
水分を保った肌に次に与えてあげるのは栄養です。
ただ水分を与えても肌のバリア機能の回復にはなりづらいので、肌にハリとツヤをもたらすために美容液が有効です。
肌に栄養と保湿成分を与えるのが美容液の役割です。
10円玉サイズくらいを手に取り、乾燥が気になる部分に少し多めに塗りましょう。
おでこやTゾーン(おでこから鼻にかけて)は乾燥しやすいのと、皮膚が薄い目尻や口元を厚めに塗るのがおすすめです。
※ここで1つポイント!
美容液は正直なくても大丈夫なステップです。
予算に余裕がない人は一旦見送っても仕方ないです。
お金に余裕がある人は最高の美容液を入手してください。
3、乳液で保湿して潤いをキープする
水分と栄養が加わったところで肌は大喜び状態です。
せっかく肌が潤ったのでこれを逃がすわけにはいきません。
ここでトリを飾るのが乳液。
保湿成分を与えるのと同時に、化粧水と美容液を逃がさないように毛穴に蓋をするのが乳液の役割です。
美容液と同じく10円玉サイズを手に取り、肌にまんべんなく塗りましょう。
※ここで1つポイント!
乳液はあまり欲張って塗りすぎると肌がテカテカしてしまう可能性があります。
乳液には油分が豊富に含まれているので、顔から浮き出てピカピカおでこにならないように注意してください。
乾燥肌に有効な3つの保湿成分
乾燥肌に有効なのは保湿成分が多く含まれる化粧品です。
普段から成分を見ながら買い物をする人なんてあまりいないと思いますが、商品のキャッチコピーなどに含まれていたら注目してみてください。
3大保湿成分と呼ばれる「セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸」の3つご紹介します。
1、セラミド
セラミドは肌の奥で作られる成分で、乾燥したり肌荒れになる外的要因から肌を守ってくれる役割があります。
何層にも重なる角層細胞どうしの隙間を満たし水分量を保ってくれる働きがあるので、セラミドが豊富にある肌はバリア機能がしっかり働いてくれます。
したがって保湿されている状態が維持できます。
バリア機能が働くことで、乾燥・ホコリなどの肌荒れを引き起こす外部刺激から肌を守ってくれるので、肌荒れしにくい状態が作られるということになります。
セラミドが不足すると角層のバリア機能が十分に働きませんので、肌表面がカサついたり荒れてしまいます。
肌を乾燥から守るためにはセラミドの働きが不可欠ですね。
2、コラーゲン
コラーゲンはたんぱく質の1種で、皮膚・骨・臓器を作る材料となり、身体を作るうえで欠かせない成分になります。
特に肌に与える影響は大きく、ハリと弾力を与えて水分を保持する役割があります。
ただ保湿するのではなく、栄養を与えて肌を生き生きさせる感じですね。
コラーゲンは歳を重ねると年々不足しがちになり、肌の保水力が低下し乾燥してしまいます。
特に30代後半くらいから一気に保有量が減ります。
肌にハリがなくなったとか、たるみが気になると思い始めたらコラーゲンが不足しているかもしれませんね。
肌にハリを作るコラーゲンがあることで、いつまでもプルプルで潤った肌をキープできるわけなので、毎日肌に与えてあげれる化粧品を使うといいですね。
3、ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は肌と肌の間に存在して水分の保持やクッションのような役割を果たしています。
保湿成分の代表選手のような成分で驚異的な保水力があります。
肌の細胞内にヒアルロン酸が多くあるということは、よりみずみずしいプルプル肌を維持できるということです。
しかしコラーゲン同様、歳を重ねていくと生成量は減っていきます。
肌の表皮の潤いを保つには化粧品でケアをしていくしかありません。
化粧水を入れ込んだ後にヒアルロン酸配合の乳液で蓋をしてあげれば、たくさんの水分がヒアルロン酸によって守られるので乾燥肌になりにくい最大の保湿成分かもしれません。
乾燥肌を改善する洗顔料BEST3を紹介
洗顔料をこだわったものを使っていますか?
年齢に応じて使う洗顔料も変えていく必要があります。
乾燥肌を美肌にするには洗顔料もこだわったものを使うべきです。
乾燥肌の人には保湿成分が多く含まれるハイクオリティなものがおすすめなので、この記事を読んでくださった人に使ってもらいたい洗顔料を3つ紹介したいと思います。
1、バルクオム THE FACE WASH
初回の購入価格はなんと¥500!!
さらに、THE TONER(化粧水)もセットの2点で¥500なので究極にお得です。
こちらは通販限定価格なので公式ページからの購入がおすすめです。
累計350万本を売り上げるメンズブランドの最高峰。
2017年のメンズベストコスメでは洗顔部門で第1位を獲得しています。
口コミを見ると
・ニキビが治った
・乾燥肌だったのにハリが出て乾燥しにくくなった
などの高評価が多いです。
保湿成分が豊富で「復活の木」「黄金まゆ」といった美容成分が肌を乾燥から守ってくれます。
いかにも効果がありそうなネーミングな成分ですね。
Amazon売れ筋No.1の洗顔ネットとセットになっている限定セットも公式サイトにあるのでコスパは最高にいいです。
公式ページはこちら
バルクオム 肌活コース公式通販サイト
2、BUSO 美容洗顔石鹸![]()
初回購入価格は¥2,860。
泡立ちやすい石鹸タイプで泡立てネットもセットで付いてくるのでお得感満載です。
口コミを見ると
・匂いも変に気にならずいい感じ
・泡立ちがきめ細かくていい
・乾燥、カミソリ負け、汗疹がなくなった
などの効果を実感する口コミが多くありました。
高純度のフルボ酸という成分が、毛穴をヨゴレをかき出してくれるのでスッキリ感が得られて肌を綺麗な状態に仕上げてくれます。
コラーゲン・ヒアルロン酸・ハチミツを中心に多くの保湿成分が配合されており、乾燥肌に悩む男性の為に研究された石鹸です。
公式サイトはこちら
男性用の洗顔石けん「BUSO」
3、母の滴 シルバーウォッシュジェル
初回購入価格は¥2,700。
洗浄力は高いのに刺激は弱くて保湿力抜群。
そんな理想の洗顔料です。
口コミを見ると
・洗顔後もしっとりして乾燥肌に嬉しい
・毛穴の奥までしっかり洗浄されている感覚がある
・最高
などがあり、男性の好きな使い心地や仕上がりを高評価する意見が多かったです。
ギトギトするのに乾燥する・・
という男性に多い悩みを解決する為に作られた洗顔料だけあり
・ジェルの力で根こそぎ汚れと皮脂を洗い流す
・肌の潤いを育てる「プラセンタ」潤いバリアで肌を守る「タイサイ」
の効果で肌を傷つけずに洗い、洗い終わりもツッパリません。
30〜40代の乾燥肌で悩む男性に人気なようです。
公式サイトはこちら
男のモテ肌に
母の滴 シルバーウォッシュジェル
乾燥肌を改善する化粧水BEST3を紹介
化粧水はこまめにつけるようにしましょう。
お風呂上がりや洗顔後に放置するのは乾燥の原因です。
化粧水の中には、美容液と乳液の機能も兼ねているものがあります。
1本3役なんて夢のような化粧水ですね。
本気で美肌を作る為におすすめな3つをご紹介します。
1、ZIGEN オールインワンフェイスジェル
乾燥やテカりを改善できるオールインワンタイプの化粧水で、美容液と乳液の昨日も兼ねています。
ちょっと値段が高い・・と感じる人もいるかもしれませんが、この1本で3つの役割をこなし2〜3ヶ月もつのでコスパはかなりいい方です。
口コミを見ると
・オイルフリーでベタつかずにいい感じ
・2〜3日でマジで肌の感じ違うかも
・面倒くさがりの自分にぴったり
などがあり、結構早い段階で効果を実感できそうな1本です。
それもそのはず、3大美容成分であるコラーゲン・セラミド・ヒアルロン酸が全て配合されているうえに、15種類のアミノ酸も配合。
かなり効果を実感しやすく、30日もあれば肌が大きく変わる可能性があります。
公式サイトはこちら
化粧水・美容液・乳液・クリームもコレ1本!
オトコの為の保湿ジェル「ZIGEN」
2、アクアモイス プレミアムフェイスエッセンス
初回購入価格は¥5,280。
乾燥・カサつき・毛穴の開き・テカり・くすみ・くま・たるみ・髭剃り負け
これらの男性の悩みを全てケアできるだけの成分が含まれたオールインワンタイプの化粧水です。
美容エキスと植物エキスをバランスよく配合させており、面倒くさがりな男性はこれ1本でなんでも解決できちゃいます。
口コミを見ると
・使用前と1ヶ月後でエイジング効果も確認できた
・肌がすべすべになった
・夕方以降の肌のギトギト感がなくなった
など、歳を重ねるごとに起きる肌トラブルを解消できたとの口コミがたくさんありました。
男性の若返りに着目した成分が多くエイジングケアにも効果的なので、老けが気になる男性は使ったら効果を実感できる可能性が高く、数日で肌の違いを感じるかもしれません。
公式サイトはこちら
これ1本でお手入れ完了!老け顔と言わせない、1本4役の楽々万能美容液
3、オルビス Mr.シリーズ
通販限定で洗顔とのセット価格もあります。
女性スキンケアも人気を集める超大手メーカー「オルビス」の自信のオールインワン化粧水です。
口コミを見ると
・びっくりするくらい肌に残らないのでさっぱり
・さっぱりの後にもっちりする
・皮脂が洗い流されているスッキリ感がある
など、使い心地にとても評判があるようです。
男性はさっぱりした使い心地が好きな人が多いですもんね。
コスパはとてもよく、1500円で購入できるので試しに使ってみるには試しやすい1本です。
有名メーカーなので安心というのも嬉しいところですね。
公式サイトはこちら
ベタつき乾燥を防ぐ!男性のスキンケアをすべて解決!
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます。
男性が美肌になる為にするべきことがお分りいただけたと思います。
簡単にまとめると
生活習慣を整えて正しいスキンケアをすれば、肌のターンオーバーの周期である30日ほどで肌は綺麗に生まれ変わる
ということです。
もちろん個人差があるので、時間がかかる人もいれば2〜3日でスキンケアの効果を実感する人もいるので必ずとは言えませんが、私は結構早く肌が変わった実感がありました。
お酒を飲む機会を減らし、睡眠時間を1時間くらい長くとり、洗顔方法を気をつけて、必ずオールインワン化粧水で寝る前にケアをする
これで回りの人が変化に気づくほど変われたのです。
いつまでも若々しくモテる男性でいられる為に美容への意識は非常に大事なので、ぜひ試してもらいたいと思います。